プロフィール

所属部隊 :31B

名前 :樋口 聖華(ひぐち せいか)
ニックネーム :ひぐみん
CV:山根綺
セラフィムコード:「新鮮な「死」を見せてくれ」
セラフィム名:FatalNull
誕生日 :11月8日
身長 :151Cm
むかきん’sコメント:
変態マッドサイエンティストの皮をかぶった、常識枠ムーブもこなせる変態マッドサイエンティスト。
声格好いいよね。ね?
スタイル(性能・評価)
新衣装SS:宙の探究、星の眩耀 突/バッファー

SS:生者のホメオスタシス 突/雷/バッファー

S:或る少女の物語 突/バッファー

A:戦場の科学者 突/バッファー

評価
SSを入手することで、バッファー兼雷属性アタッカーとして活躍するひぐみん。
残念なことに、AスタイルとSスタイルを入手してもあまり他のバッファーとの差別化はできていないので、真価を発揮するのはSSスタイルを入手してから。
単体で見ていくと、Aスタイルは汎用スキルの「エンハンス」なので可もなく不可もないものの、Sスタイルでは自己攻撃スキル強化の「リサイクル」を覚えられますが肝心の攻撃スキルを有していないので豚に真珠・・・
通常SSを入手することで「リサイクル」も日の目をみることになります。
通常SSは雷フィールドを展開できるバッファー兼アタッカー!
ジェネライズ(通常)SSでは、スキル攻撃力を大幅に上げるかわりに防御力を低下させる「ドーピング」、雷属性の単体高火力スキル「トリック・カノン」を使うことができます。
また、トリック・カノンは雷属性フィールドを展開できるので、雷パーティーに欠かせない存在になります。
新衣装SSはバッファー性能に特化した仕様!
新衣装SSでは、全体のスキル攻撃力を大きく上昇させる「フィルエンハンス」と、味方単体に「スキル攻撃力」+「クリティカル率」+「クリティカルダメージアップ」バフを付与して「DP回復」もできる「アブソリュートフェノメノン」を覚えることができ、バッファー能力に特化しています。
ひぐみんとの交流
1.切れ味のいいアレ(第1章day5)
2.切れ味のいいアレⅡ(第2章day19)
無料で遊びながら電子マネーGetのチャンスってまじぃ!?
ミリオンゲームDXなら、無料でスロットを楽しめて電子マネーをGetすることができちゃいます。
無課金で電子マネーを溜めれば、無料で大好きなゲームに課金することができちゃうんだから、魔法みたいですね!
登録は勿論無料です!
現在開催中のキャンペーン!
ヘブバンで現在開催されているキャンペーンです!
「クォーツ」や「ライフストーン」、無料ガチャなどお得なキャンペーンが開催されているかもしれませんので、要チェックです!
未登録さん必見!コード入力でガチャやライフ回復に使える『クォーツ』1000個もらえちゃいます!
友だち紹介キャンペーンを実施中で、登録プレイヤーに配られたコードを、未登録者が入力することで、紹介したプレイヤーと新規登録をしたプレイヤーに報酬が!
クォーツがもらえるコードはコチラ!【残り2人】
rug5xfxhisme8mcx
面倒だからとコードを利用しないで登録するのは勿体ない!
クォーツ1000個はログボだけだと5週間弱もかかります。
S保証ガチャ10連をするのに必要なクォーツ3000個の内の1/3をコード入力だけでもらえるなんてお得を逃す手はありません。
5ステップガチャ(有償・無償どちらも可)
有償クォーツ・無償クォーツどちらでも回せる5ステップガチャが開催中です!
無・微課金プレイヤーはお得に限界突破を進めるチャンスなので、あくまでもSSや、推しだけを狙うんじゃ!という猛者以外は引くのをおすすめします。
勿論最後まで引けたらそれが一番なのですが、途中までの割引ガチャもお得はお得なので、僕は5回分引く予定ですし、もしクォーツ足りなくても回せるだけ回したと思われます。
↓この先ネタバレあり↓

考察
樋口聖華考察ポイント
ひぐみんに関するポイントはこちら!
- 秀でた能力=天才的な科学者
- セラフィムコード「新鮮な「死」を見せてくれ」
- セラフィム名「FatalNull」
- 記憶の修復
- セラフ部隊とセラフィム研究員を兼任している唯一の存在
- ひぐみんは軍の秘匿する情報も知っている?
秀でた能力=天才的な科学者
ひぐみんの秀でた才能はやはり、マッドサイエンティストと称される程に際立った科学者としての才能になります。
知的好奇心をくすぐる事柄には目の色が変わり、ルカのみが持つ双剣のセラフィムを研究したくて仕方がないようです。
エピソードの中では、衣食住を蔑ろにして研究に没頭してしまう姿も描かれています。
セラフィムコード「新鮮な「死」を見せてくれ」
ひぐみんのセラフィムコードは「新鮮な「死」を見せてくれ」になっています。
セラフィムコードは無意識的に、所有者が自身を鼓舞したりできるような文言が使用されているということなので、ひぐみんの研究欲の核となる部分というのはあらゆる存在の「死」についてなのかもしれません。
それは、化学では覆すことが不可能と思われる「死」への固執なのか、「死」を研究することによって「生」をより輝かせることに活かしたいのか、生物に組み込まれた「死」というシステムそのものに対しての探求心なのかはまだ明らかになっていません。
ですが、マッドサイエンティストの様に思われるひぐみんも、実は部隊の仲間やセラフ部隊の面々を大切にしている言動もあることから、「死」を研究することで「死」に抗うのではなく、「生」をより良く輝かせる為の研究をしたいのではないかと考えています。
これから先のエピソードやサイドストーリーで明かされるかもしれませんし楽しみですね。
セラフィム名「FatalNull」

ひぐみんのセラフィムの名前は「FatalNull」です。
Fatalとは英語で「致命的な」、「致死」、「命とりな」といった意味を持つ単語です。
Nullとはプログラミング言語などによる表現の一つで、「何のデータも含まれない状態」などを示すもののようです。「ゼロ」を表すこともなくはないようですが、「0」は「0というデータがある状態」とも言えるので、「Null」とは区別されることもあるようです。
これらのことから、FatalNullを素直に訳すと「致命的な、何のデータも含まれない状態のモノ」ということになるのかもしれません。
ひぐみんの化学力でも、データを読み取れない高次元のセラフの神秘性、それを解析できない危険性などを表すセラフィム名ですね。
記憶の修復
セラフ部隊とセラフィム研究員を兼任している唯一の存在
ひぐみんは31Bのセラフ部隊員でありながら、セラフ研究所の研究員も兼任している唯一の存在です。
優秀な研究員を、命の危険の高い任務に出していることに少し矛盾も感じますが、恐らくは高次元の存在であるキャンサーに対抗する、研究解明していくためには、ただ研究室で座して待つだけではなく、研究者の視点で実際に見る必要があるからでしょう。
新鮮な「死」を見るには、やはり戦場に赴くしかありません。
ただ、軍からするとひぐみんを失うことは何が何でも避けたいでしょうから、もしかしたらひぐみんにも、カレンちゃんの監視用チップの様なものが埋め込まれているのかもしれませんね。
ひぐみんは軍の秘匿する情報も知っている?
ひぐみんの立場はすごくあやふやであり、セラフ研究をしている時点で軍の機密に深く触れていることになります。
とすると、ひぐみんはセラフ部隊がどういう存在なのか、軍の上層部がどんな存在でどうあるのか、という31Aが掴んだ情報も知っているのでしょうか?
これには3パターン考えられて、軍司令部と情報を共有して「知っているパターン」と、研究はしながらも軍の機密に関しては秘匿されて「知らないパターン」、そして、軍としては情報を秘匿しているものの「気づいているパターン」です。
ひぐみんの頭脳をもって「知らないパターン」はないと思うので、研究する上でも情報が必要であると判断して上層部が伝えているのか、はたまた上層部は秘密にしたかったものの気づいてしまっているかのどちらかになるでしょう。
コメント